UNU Library Update 2.3.11.1995

Proposal of Global-Self-Essay Contribution to This Update


By Leona Hibiki, Psychologist, Author, Critic, Stress-Clinic 110 Well-being Centre
My Stress-clinic 110 aims to understand the patients' or person' whole personality from the point of a bio-psycho-socio-ethical -ecological view induced from the improvement of their Quality of Life. The clinic catches various SOS indications from the persons who are suffering from psycho-social stress or how to live without distinction of age or sex. For example, take case of a humanistic graduate student who majors in international politics. He asked me as follows, "We can solve our personal stress by psychotherapies or self-control somehow, but we have no means of solving for our stress of mankind which is caused by the fear of nuclear tests or wars between the races. How do you think about this from the viewpoint of your theory?" In actual fact, I frequently visit the UNU for the purpose of grouping for the answer to this point.
Then I propose the concept of "Global-Self", which I showed on the poster presentation of the section of psychosomatic medical education at the general meeting of Japanese society of psychosomatic medicine in 1992. It means a sound self who is affectionate to the earth. I suspect that we, mankind, can find out a sound self in a life serving the universe and all things with an unconditional affection. In the hi-technological civilization of today, we are apt to forget "The law of mutual aid" , we are supported by others and our nation is supported by mutual relationship with other nations. And it's the "Global-Self" that is based on the law.
If we feel the crisis of an affection based on mankind's existence, each nation shall have a viewpoint of "Global-Self" from these aspects of global well-being, the maintenance of peace and the continuance of mankind. Because it's indispensable for our awakening of the whole person to life as a natural law in order to help the crisis of today or tomorrow. It's not easy to solve our stress of mankind, even if the United Nations tries its prescription for various problems all over the world. If every nation never shifts its politics to that of co-existence, cooperation and philanthropy based on "Global-Self", we cannot keep permanent peace.

「グローバル・セルフ」の提唱(意訳)
 私どもでは、ヒトビトのクオリティ・オブ・ライフ(QOL)を高めるために、からだ・心・社会・生命倫理(生き方・死に方の哲学)・自然環境といった幅広い面から、患者やヒトビトをまるごと理解しようとしている。
 QOLとは、生存・生活・生命の質という意味で、一言でいえば、人間としての安らかな死を迎えられるために、よりよい生き方をしようというもの。近年、医学、心理学、哲学がこのテーマに取りくみ始めている。
 このQOLの視点に立って、心理・社会的ストレスや、生き方で悩むヒトビトに、手を差しのべているのが、わがストレスクリニック110である。
例えば、国際政治を専攻する心ある大学院生が、悩みを語ったことがある。
「ぼくたちはストレスを、心理療法やセルフ・コントロールで何とか解消できます。しかし、核実験や核戦争におびえる“人類のストレス”を、ぬぐい去る方法はあるのでしょうか?」
 じつは私自身もその糸口を探すべく、しばしば国連大学へ出入りしているのである。そこで彼に、次のような説明をした。
 「グローバル・セルフとは、“地球に優しい健全な自己”という意味。ヒトというのは、宇宙や万物を心から大切にしようとしたとき、そこに最も健全な自己発見の姿があるのではないだろうか。
ヒトも国も、まわりのヒトや国々に支えられ、お世話になっている。つまり相依相関の法則の下に生かされて生きている。グローバル・セルフは、この法則を支える土台だと考えていい。
 もし、明日の21世紀の世の中に危機感を抱くなら、ヒトも世界の国々も、幸福を育て守るために、グローバル・セルフの考え方を持たなければならない。何よりも大切なのは、自然のいのちへのめざめである。
 ヒトのいのちと自然のいのちを生かし合い、高め合う意識がなければ、私たちの21世紀は大変なことになりかねない。今、人類そのもののクオリティー・オブ・ライフを高めるのが急務の課題であろう。
 ひとり国連だけでなく、世界の国々が共にグローバル・セルフという愛の健康観に立って、人類のストレスをぬぐい去ろうとしない限り、永遠の平和はやってこない…」

国際会議のシンポジストとして